小学校低学年から楽しめるマインクラフトで学ぶ書籍「なぜ?が分かる マインクラフトで読む かがくのふしぎ」が発売となりました。
マインクラフトでかがくを学べる本が登場
私達の身近にある「なぜ?」をマインクラフトで学べるのが本書「なぜ?が分かる マインクラフトで読む かがくのふしぎ」です。
この本は小学校低学年の子供たちが、周りにある自然や生活道具などの「なぜ?」をマインクラフトを使って説明しています。




自分が好きなゲームを使って科学を説明されたら、誰だって夢中になって本を読んでしまうかもしれませんね。子供の頃にこんな本があったら、私ももうちょっと勉強好きになっていたかも・・・。
目次を見ると、ラクダのこぶには何が?とか、クモはどうして自分の網に引っかからないの?など、誰しもが子供の頃に思ったふとした疑問なども解説されるようです。しかもAIってなに?みたいな最新の話題も・・・。
これなら子供と一緒に親も楽しめるんじゃないでしょうか?自由研究に使える実験コーナーも収録しているそうですよ。
なぜ?が分かる マインクラフトで読む かがくのふしぎ書籍情報
【書名】『なぜ?が分かる マインクラフトで読む かがくのふしぎ』
【監修】篠原菊紀
【発売日】2025年3月5日(水)
【定価】1,320円(本体1,200円+税)
リンク
情報元:PRTIMES